2015/10/31

アトリエ・ニッツ日本語翻訳テスト:non troppo by Åsa Tricosa (3)完成!

アトリエ・ニッツさん日本語翻訳テストニットをさせていただいている、Åsa Tricosaさんのnon troppoは、、、ようやく完成いたしました!

PROJECT MEMO:
使用糸/Juno Fibre Arts Alice Lace, raisin & Juno Fibre Arts Lily Fine, mermaid
針のサイズ/JPN2号またはUS2 (2.75mm)
完成した後のサイズ/幅49cm, 長さ220cm
重量/約130g

なんとか、完成まで漕ぎ着けました〜〜〜
久しぶりに編んでいて本当にこりゃ大変だと思ったパターンでした、笑
もうこんなに素敵なデザイン&わかりやすさもないくらい良心的なパターンです。けれど踏み込んだら最後、楽しさと辛さの中で延々と編み続けるこの感じは、私の経験した中ではショールNuvemViajanteを軽く超えての断トツ1位に感じました。ただ今回は初めてだったからで、もしかすると2枚目はあっという間に編めてしまうのかもとも思っています。

(↑こちらは裏側。紫色の方が目立っています。ほぼリバーシブルに使えるところも嬉しい^^♪)
このパターンの良いところでもあり大変なところでもある、細かな編み地で浮き出るボーダー。もうボーダー好きにはほんとにたまらないです^^ ただでさえ2号の針でその細かさに必死なのに、好きなカラー2色で織り成すこれまた大好きなボーダーが徐々に浮き出てくる様は、もう至福なのか地獄なのかわかんないです(笑)糸がすごく細いので、一度見失うと探すのも大変で目を落としたことにも気づかないで進めてしまったところも。その時は泣く泣く40ボーダーほど解いて編みなおしましたが、なんでしょうね、心が折れるとかもうやめたいとかいう気持ちには不思議とならないんですよね。ただ、とても時間がかかって編んでいたので、元に戻すまでにまた余計に時間を食ってしまいました。

そうそう、使用した糸の素材でも、編みやすさや難易度に違いが出てくるかもしれません。今回のprojectに私が使用したアルパカ×シルクの組み合わせ糸は、私が編むともうとにかく編み目があっちこっちに行ってしまって編み地もガタガタになってしまいました。なんとか揃えて編もうとするのでスピードもいつもよりも落ち、多分余計な力が肩にもかかっていたようでした。(でも肩の力を抜くと編み目が一気にゆるくできてしまったので、結局最後まで糸を引きつつ編みました)
またアルパカのような毛が長く細かい繊維は、編み目同士でよく引きつりあってしまって、レース糸だと結構これが致命的だったりします。穴のように大きい目の隣は目が存在していないくらい極端に小さい、なんてことがしょっちゅう編み地の上で起きていて、初めはいちいちかぎ針などで調整していましたが、これをやり続けたら完成まで数ヶ月はかかりそうだったので、もう最後の水通しに期待することにしました。結果は水通し前よりもかなり改善されたものの、ところどころは不揃いのままになってます。

…いろいろ山あり谷ありな今回のテストニットでしたが、一番だったのはやはりとても楽しかったことでした。楽しかったし、なによりも凄くお気に入りの1枚になったこのショール、本当に出来上がりに満足しています♪ 風に揺れるともっていかれそうなほどに軽く、とても苦労した編み地は薄く透けてふんわり柔らかな肌触り。編んだ甲斐がありました。 デザインもお洒落で、実物を見てもらった友人からは「いいね〜!」と褒めていただきました^^

編んでいる間に抱いていた今回のショールの私のイメージなのですが、シックな現代建築のような感じ、と思ってたんです。ところがこうして出来上がって画像を撮ってみて、あらためて客観的に見てみると、なんでしょう、、、和風??? やたら風来の○○さん、江戸前なんとか、みたいな時代劇風に見えてしまって仕方ないです。どこからか三味線の音が聞こえてきそうです、笑

今回もたくさん学ぶ機会の多い、実りのあるテストニットをさせていただけたこと、本当に感謝しています。結果、すっごく楽しかったです! またいつか同じパターンを編むのなら、糸はmalabrigo laceかmadelinetosh prairieのメリノ糸で編んでみたい。きっとまた違ったニュアンスの、今度はくっきりはっきりのボーダー模様が楽しめるのではないかと想像してます^^ この度は憧れのÅsa Tricosaさんのテストニットをさせていただけてありがとうございました。アトリエ・ニッツ namiさんに心から感謝の気持ちでいっぱいです。